
今回は、福岡県内で子どもが楽しめる穴場スポットを、福岡で子育て中の私がご紹介します!
【福岡】子どもが楽しめる穴場スポット
だざいふ遊園地
だざいふ遊園地は、大宰府天満宮の境内にあるレトロでアットホームな遊園地です。
身長や年齢制限のないアトラクションも多く、乳幼児から楽しめるので、家族連れにはぴったり!特に平日は人が少なく、並ばずにアトラクションを楽しむことができました。
ただし、園内のフードコートは土日のみ営業なので、平日に訪れる際は園外のレストランで食事をしたり、お弁当を持参したりするのがおすすめです!
- 対象年齢:なし
- 営業時間:【平日】10:30~16:30【土日祝】10:00~17:00
- 場所:太宰天満宮境内
- 料金:2歳まで無料【入園料】こども500円~【のりものフリーパス】2,500円【入園料+のりものフリーパス】こども3,000円~

スキッズガーデン キャナルシティ博多店
2024年4月にオープンしたばかりの新しいスポットなので、穴場としてぜひご紹介したい場所です。
特に特徴的なのは、保育士や幼稚園教諭などの有資格者が常駐しているところ。そのため、3歳以上のお子さんは一人でも預けることができます。
お子さんが楽しんでいる間、親はショッピングやカフェでゆっくり過ごし、リフレッシュする時間を持つことができます。
- 対象年齢:0歳~小学2年生
- 営業時間:10:00~21:00
- 場所:キャナルシティ博多ビジネスセンタービル B1階
- 料金:【こども】最初の30分800円、延長15分300円【おとな】無料~

ファンタジーキッズリゾート福岡
志免町にあるファンタジーキッズリゾート福岡は、広々とした施設が魅力的な遊び場です。
砂場や落書きコーナー、大人も一緒に滑れる大きな滑り台など、さまざまなアトラクションが揃っており、飽きることなく楽しめます。
広い空間なので、たとえ混雑していても窮屈に感じることなく遊ぶことができます。また、食事の持ち込みも可能なので、長時間の滞在も快適に過ごせます。
- 対象年齢:0歳~12歳
- 営業時間:10:00~18:00
- 場所:イオン福岡東ショッピングセンター2F
- 料金:0歳児無料【遊び放題】1,190円~【タイムパック】最初の1時間580円~、延長30分290円~【15時以降~閉店まで】960円(平日のみ)
新幹線の見える丘
春日西多目的広場公園内にある「新幹線の見える丘」では、小さな丘の上から新幹線の車両基地が一望できます。新幹線が大好きなお子さんには、きっと喜んでもらえる景色ですよ!
公園には広々とした駐車場もあるので、遠くからでも気軽に遊びに来られます。遊具は少しだけですが、ちょっとした遊びには十分楽しめます。
トイレもとてもきれいで、多目的トイレはおむつ交換もできます。
- 対象年齢:0歳~
- 営業時間:なし
- 場所:春日西多目的広場公園内(博多南駅より徒歩13分)
- 料金:なし
福岡空港展望デッキ
福岡空港は、国内で最も繁華街から近い空港として知られています。その魅力を活かして、福岡空港に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
空港の展望デッキからは、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。飛行機が滑走路を駆け抜ける瞬間や、空に向かって飛び立つシーンは迫力満点!航空機に興味のある方はもちろん、子どもたちにも大人気のスポットです。
ただし、車で訪れる場合は駐車場が混雑するため、注意が必要です。
- 対象年齢:なし
- 営業時間:07:00〜22:00
- 場所:福岡空港国内線旅客ターミナルビル 4F
- 料金:なし

いのちのたび博物館
北九州市にあるこの博物館は、西日本最大規模の総合博物館です。大迫力の恐竜の骨格標本が展示されており、大人も圧倒されること間違いなしです。
恐竜以外にも、動物の剝製や化石などの展示がたくさんあり、生き物が好きなお子さんに特におすすめです。さらに、未就学児は無料で入館できるのも嬉しいポイントです!
- 対象年齢:なし
- 営業時間:09:00〜17:00
- 場所:福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1(スペースワールド駅より徒歩約5分)
- 料金:小学生未満無料【学生】240円~【大人】600円
まとめ
今回は、福岡で子供が楽しめる穴場スポットをご紹介しました。
普段は混雑している人気スポットも魅力的ですが、少しひと息つけるような穴場スポットにこそ、ゆっくりと楽しめる時間が広がっています。
どの場所も子供連れで安心して過ごせるので、ぜひ訪れてみてください!