短時間でリフレッシュ!子育て・妊娠中の息抜き

育児やマタニティ期間中は、なかなか息抜きできないですよね。今回は、そんなママたちに向けて、短時間でできる息抜きの方法をご紹介します。

息抜きをするコツ

「育児には息抜きが必要」や「一人で頑張りすぎないことが大切」というアドバイスをよく耳にします。息抜きが必要だと頭ではわかっているものの、実際には時間がなくてできないのが現実ですよね。

そんな時におすすめなのが、短い時間でリフレッシュできる方法を知っておくことです。

たとえば、5分以内にできる息抜きや、1時間以内にできる息抜きなど、自分がリフレッシュできる方法を時間別にリストアップしておくと便利です。

少しでも時間ができたら、そのリストから試すだけで、その後の気分やパフォーマンスが驚くほど違ってきます!

スキマ時間に合わせた息抜きアイデア

それでは、時間別にできる息抜きのアイデアを紹介します。

5分以内にできる息抜き

ストレッチをする

YouTubeには5分以内でできるストレッチ動画がたくさんあるので、ぜひ調べてみてください。

おすすめは竹脇まりなさんの動画です。落ち着く音楽とともに、短時間で効果的にリフレッシュできるストレッチが多いので、子どもがそばにいても気軽に取り入れやすいです。

好きなお菓子を食べる

甘いものには、気分をリラックスさせる効果があります。

私はセブンイレブンのチョコチップクッキーが大好物で、「これを食べればメンタルが安定する」と自分に言い聞かせて、食べることで気分を落ち着かせています。

好きな音楽を聴く

音楽は、一時的に別世界に入ることができますよね。自分の好きな曲を聴いて、気分をリフレッシュしてみてください。

また、音楽を聴きながら家事をすると、家事が楽しく感じられる効果もあります。

温かい飲み物を飲む

一息ついて温かい飲み物を飲むだけでも、心が落ち着きます。

スタバのオリガミシリーズのデカフェや、Blendyのカフェインレスカフェオレは、香りがよく美味しいのでおすすめです。

窓を開けて空気を入れ替える

外の新鮮な空気を吸い込むと、気分もリフレッシュします。ちょっとした時間でも、自然を感じることで心が軽くなりますよ。

好きな香りを嗅ぐ

好きな香りを嗅ぐことで、気分がぐっと落ち着きます。アロマオイルやディフューザーなど、子どもがいても安全に使えるものを取り入れて、心を和ませてみてください。

子供を抱きしめる

育児に疲れている時、子どもと距離を取った方がいいかもしれないと思うかもしれませんが、子どもに触れることで「オキシトシン」という幸せホルモンが分泌されます。

オキシトシンには、ストレスを軽減し、情緒を安定させる効果があるので、疲れた時こそ思い切り子どもを抱きしめてみてください。

1時間以内にできる息抜き

散歩(運動)をする

散歩にはストレス解消の効果があり、脳がリラックスします。また、睡眠の質を改善する効果もあるので、寝不足気味のママにおすすめです。軽い運動で気分がスッキリしますよ。

半身浴をする

1時間あれば十分に半身浴を楽しめます。お家で半身浴を楽しむためのグッズを揃えるのも、気分が上がっておすすめです。

ドライブをする

車を持っている方は、少しドライブをしてみるのはいかがでしょうか。思っているよりもずっと遠くに行けて、心がスッキリします。

好きな音楽をかけて、自分だけの空間を楽しむことで、思考を整理できますよ。

掃除をする

「掃除してもすぐに子どもが散らかす…」と思われるかもしれませんが、少しでも部屋がきれいになると、心に余裕が生まれます。お気に入りの香りの消臭スプレーを使えば、さらに快適な空間に変わりますよ。

友達と話す

子育てをしていると、自分の考えをアウトプットする機会が減ってしまいますよね。自分の中にずっとため込んでしまうと、どんどんドロドロしてきて、最終的に望んでいない形で外に出てきてしまいます。

そんな悩みも、友達に話すことで笑い飛ばせてしまうこともあります。電話でもビデオ通話でも、友達と話して笑顔の時間を増やしてください。

仮眠を取る

短い仮眠を取るだけでスッキリしますよね。

とはいえ、私は寝つきが悪く、ベッドに入っても2時間眠れないことが多いんです。そんな仮眠が苦手な方には、ホットアイマスクがおすすめです。眠れなくても目が休まり、リフレッシュできます。

本を読む

本を読むと、現実世界から一時的に離れることができます。

「何を読んだらいいかわからない」という方には、宮沢章夫さんの本をおすすめします。クスリと笑えて短時間で読みやすいので、気軽に楽しめますよ。

半日以内にできる息抜き

エステや美容院に行く

エステや美容院などで、自分のために時間を使ってみてください。自分を大切にすることで、また家族への気持ちも温かくなると思います。

一人でご飯を食べる

自分のペースでゆっくり食事を楽しむ時間も、とてもおすすめです。カフェや喫茶店で、好きなメニューを味わいながら、日常の騒音から離れてみてください。

映画を見る

映画を通して感情を揺さぶられたり、新しい視点を得たりすることで、心の中がスッキリと整理され、リフレッシュできるはずです。

私は半日子供を預けることができたとき、映画館に引きこもって二本続けて鑑賞しました。笑

断捨離をする

思い切って不要なものをたくさん捨てることで、心の負担も軽くなりストレスが軽減されます。さらに、視界がクリアになることで、気分がリラックスしやすくなり、集中力も自然と高まるとも言われています。

まとめ

本記事では、子育てや妊娠中の息抜きについてご紹介しました。

息抜きといえば、一日ゆっくり休むことが大切だと思いがちですが、子育て中はそんな時間を作るのが難しいですよね。

そんな時こそ、今回ご紹介した短時間でできるリフレッシュ方法を試してみてください。

一緒に上手に息抜きをしながら、毎日を乗り越えていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました